会長 黒木 晃一
宮崎市郡歯科医師会のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。私たちの歯科医師会は、宮崎市、国富町、綾町の一市二町の歯科医師が、歯科医学の進歩・発展・および地域歯科保健の普及向上、社会福祉の増進を目的として設立した一般社団法人です。昭和22年以来70年の永きにわたり、皆様のお口の健康の向上に尽くしてまいりました。(令和3年6月現在 会員数255名)
日本では年々平均寿命が延びる中、厚労省では厚生労働白書の中で伸び続ける高齢者の医療や介護の費用を抑えるには健康上の問題で日常生活が制限されることのない「健康寿命」を伸ばすことが重要であるとの方針を打ち出しました。
健康寿命と平均寿命との差は高齢者がなんらかの健康上の問題で日常生活が制限されている期間を意味しています。平均寿命が延びる一方で、日常に支障をもたらす病気を抱えたままの生活を余儀なくされる高齢者が増えており、健康でいられる期間は平均寿命に十分には追いついていません。
健康な生活は、誰もがいつまでもおいしく食べ、楽しく話し、笑顔で毎日を過ごし、豊かな人生を過ごすことが大事になります。いつまでもおいしく食べられる喜びを感じること、食べることを通じて生きることを支えることで健康寿命を延ばすことができるのです。
「口腔(口)は健康の入り口、健康寿命の延伸は健口寿命の延伸」をテーマに歯科医師がお手伝いできるよう、目指してまいります。
- 母子歯科保健の充実、妊産婦の口腔管理と乳幼児のむし歯予防のためのフッ化物塗布の推進、保育園、幼稚園、小中学校におけるフッ化物洗口と食育教育
- 成人歯科保健時に歯周病健診の充実、成人歯科における口腔管理では宮崎市と共同で行っている「歯科ドック」の充実拡大、歯周病健診を主とした節目健診は事業所健診の実施
- 高齢者や障がい児・者歯科保健の充実、介護予防における「口腔機能の向上(口腔ケア)」の普及啓発や寝たきり高齢者に対する訪問歯科診療、障がい児・者及び難病者の方々への歯科福祉センターでの歯科保健・医療提供の充実